サムライ風和服・裃(かみしも)をつくったよ。

※当時、ブログにて公開したものを抜粋して掲載しています。



はい。とうとう作ってしまいました。


『笑わぬ姫君』登場キャラの衣装を、PROデザインで作っちゃったシリーズ~

(って、いつからシリーズ化した?)


今回は………よく時代劇などで、江戸時代のお侍さんが着ているあの着物。


どうやら裃(かみしも)というらしいですが、それを作っちゃいました☆


じゃん!!

花ノ介モデルの、青紫+紫の着物です。 ドヤ!!( ̄▽+ ̄*)


※この手の着物は背中のデザインがよく分からなかったため、作成にあたって、トモダチコレクションの「大名の服」を参考にした部分があります。


肩衣(かたぎぬ)の上側、本来の裃では、少しとんがってる部分なんですが、これがむずかしかったぁ。。。

なにしろ馴染みがないもんだから……それっぽく見せるのには苦労した!!


また、腰から下(袴の部分)にもかなり骨を折りました…。

手探り状態で描いていったら、スカートみたいになっちゃって、袴に見えなかったり。

袴のマイデザイン描いている方を検索して、少し参考にしてみたり。

結局、ひだを細かくすることで、なんとか(?)それっぽくなりましたが。(;´▽`A``


ここまでかかって、ようやく満足のいく出来になりました♪



そしてこの色違いで、この二人の衣装も作ってみました。


香坂

彼のクールな性格に合わせて、紺色+藤色で大人っぽくしてみました。



海之進

藤姫様の幼少期、花ノ介と海之進と3人で遊んでいた頃をイメージしてみました。

(恐らく、海之進当時10代前半くらい??)


鮮やかな青+水色(スカイブルー)で10代の初々しさを表現してみたつもりです(笑)


実は……彼は、本編には、ほとんど出てきていないんですけどね……



そんなわけで。

今回は、かっこいいお侍さん3人組…。

『笑わぬ姫君』界のイケメン三銃士ですか!? (笑)

あ…ここは和風に「二枚目三銃士」とか「男前三銃士」とか、「美男三銃士」とかの方がいいか!?


「御三家」とか「トリオ」っていうよりも、「イケメン三銃士」っていう言い回しがなんか好きなんですよね←



で。最後に、一つ注意しておきたいこと。

これらを着用した際は、できるだけ静かに歩いてね!!

走ったら女の子走りになっちゃいますから! 武士の威厳、なくなっちゃいますからっ!!

別にそれだけの話なんですが……制作サイドとしては、それがおすすめかな、っと。


ブログにてQRコードも配布しています。

https://ameblo.jp/kuishinbo-girl/entry-11491974482.html

0コメント

  • 1000 / 1000